ゴールデンウィークに喜ぶ!子どもがパクパク食べる簡単おやつレシピ特集

おやつ

http://5月に旬を迎える食材10選|春から初夏へ、今こそ味わいたい旬の恵み

こんにちは!「子どもがパクパク!家族ごはんブログ」へようこそ。
今回は、ゴールデンウィークにぴったりの、子どもたちが喜ぶ簡単おやつレシピをご紹介します。
長いお休み期間中、家族で過ごす時間が増えるゴールデンウィーク。
お出かけの合間やおうち時間に、パパっと作れる手作りおやつで、子どもたちの笑顔をもっと増やしましょう!

1. 定番人気!ふわふわホットケーキ

私のパンとコーヒーの交差点

材料(4人分)
・ホットケーキミックス 200g
・卵 1個
・牛乳 150ml
・バター 適量
・メープルシロップ お好みで

作り方
1. ボウルに卵と牛乳を入れてよく混ぜます。
2. ホットケーキミックスを加え、ダマにならないようさっくり混ぜます。
3. フライパンを中火で熱し、バターを溶かします。
4. 生地をお玉一杯分ずつ流し入れ、表面にプツプツ穴が開いたら裏返します。
5. 両面がきつね色に焼けたら完成!メープルシロップをかけて召し上がれ♪

★ポイント

生地をあまり混ぜすぎないのが、ふわふわに仕上げるコツです。

2. 超簡単!バナナスムージー

ゴールデンウィークに喜ぶ!子どもがパクパク食べる簡単おやつレシピ特集

材料(2人分)
・バナナ 2本
・牛乳 200ml
・バニラアイス 1スクープ(お好みで)

作り方
1. バナナを手でちぎってミキサーに入れます。
2. 牛乳を加え、バナナがなめらかになるまで攪拌します。
3. コップに注ぎ、お好みでバニラアイスをトッピングして完成!

★ポイント

バナナが熟しているとより甘く仕上がります。朝食にもおすすめ!

3. サクサク食感!チョコスティックパイ

材料(8本分)
・冷凍パイシート 2枚
・板チョコ 1枚
・卵黄 1個分(ツヤ出し用)

作り方
1. パイシートを室温で少し柔らかくしておきます。
2. 板チョコを細長く割ります。
3. パイシートを8等分し、それぞれにチョコを乗せて包みます。
4. 表面に卵黄を塗り、200℃のオーブンで15分ほど焼きます。
5. こんがり焼き色がついたら完成です!

★ポイント

チョコ以外にも、ジャムやクリームチーズを包んでも美味しいですよ!

4. ヘルシー志向!豆乳プリン

材料(4個分)
・無調整豆乳 400ml
・粉ゼラチン 5g
・はちみつ 大さじ2
・バニラエッセンス 少々

作り方
1. 粉ゼラチンを大さじ2の水でふやかしておきます。
2. 小鍋に豆乳を入れ、弱火で温めます(沸騰させない)。
3. 温まったら火を止め、ふやかしたゼラチンを加えよく混ぜます。
4. はちみつとバニラエッセンスを加えてさらに混ぜ、器に注ぎます。
5. 冷蔵庫で2~3時間冷やし固めたら完成!

★ポイント

お好みでフルーツやきな粉をトッピングするとさらに美味しくなります。

5. GW限定イベント!お菓子作り体験デーを楽しもう

ゴールデンウィークの間、1日だけ「お菓子作り体験デー」を家族イベントにするのもおすすめです!
簡単なおやつを子どもたちと一緒に作ることで、食育にもつながります。

★おすすめおやつメニュー例

  • 型抜きクッキー(子どもも型抜き担当)
  • チョコフォンデュ(好きなフルーツを串刺し!)
  • カラフルゼリー(自分で色を選べる楽しさ)

準備も簡単で、子どもたちの達成感もアップ!
「自分で作った!」という喜びで、食べるときの満足感も倍増します。

まとめ

ゴールデンウィークは、家族みんなでのんびり過ごせる貴重な時間です。
そんな時間に、手作りのおやつでさらに楽しい思い出を作りましょう!

今回紹介したレシピは、どれも簡単で失敗知らず。
忙しいパパ・ママでも気軽にトライできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

これからも「子どもがパクパク!家族ごはんブログ」では、家族みんなが笑顔になれるレシピをたくさん紹介していきます!
次回もどうぞお楽しみに♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました