ゴールデンウィークに喜ぶ!子どもがパクパク食べる簡単おやつレシピ特集
こんにちは!「子どもがパクパク!家族ごはんブログ」へようこそ。
今回は、たった麺と調味料だけで作れる、超簡単な「焼きラーメン」レシピをご紹介します。
忙しい日のランチや、小腹が空いたときのお助けメニューとしてぴったり!
家にあるインスタントラーメンでパパっと作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
焼きラーメンとは?
「焼きラーメン」とは、茹でたラーメンを炒めて仕上げる料理のこと。
九州・博多発祥と言われ、屋台グルメとしても有名です。
通常のラーメンとは違い、スープではなく、炒めた香ばしい香りとコクが楽しめるのが特徴です。
今回は、インスタントラーメンを使って、家でも簡単に再現できるアレンジレシピをお届けします!
材料(1人分)
- インスタントラーメン(袋麺) 1袋
- 付属のスープ粉末 半量(好みで調整)
- 水 50ml
- ごま油 小さじ1(サラダ油でも可)
★ポイント
具材は一切不要!麺と調味料だけでOK。もちろん、冷蔵庫にある野菜や肉をプラスしてもアレンジ自由自在です。
作り方
- 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、ラーメンを表示時間より1分短く茹でます。
- 茹で上がった麺をザルに上げ、水気をしっかり切ります。
- フライパンにごま油を熱し、中火で麺を炒め始めます。
- 麺がほぐれてきたら、水50mlを加え、さらに炒めます。
- 付属のスープ粉末を半量ふりかけ、全体になじませながら炒めます。
- 水分が飛んで、少し麺に焼き色がついたら完成!
★さらに美味しくするコツ
最後に鍋肌に少量の醤油を垂らすと、香ばしさがグンとアップします。
ブラックペッパーを少々ふりかけても大人向けに!
おすすめアレンジアイデア
1. 目玉焼きトッピング
焼きラーメンの上に、半熟の目玉焼きを乗せるだけで満足感が一気にアップ!
とろ~り黄身を絡めて食べると最高です。
2. チーズ焼きラーメン
麺にピザ用チーズをトッピングし、フタをして溶かすだけ。
とろけたチーズとラーメンの相性は抜群!子どもも大喜び間違いなし。
3. ピリ辛焼きラーメン
ラー油をひと回し加えるだけで、ピリッと大人向けの味に。
辛いもの好きな方におすすめのアレンジです。
どのインスタントラーメンが向いている?
基本的にどの袋麺でもOKですが、特におすすめなのは以下のタイプです。
- しょうゆ味系ラーメン(さっぱり仕上がる)
- とんこつ味系ラーメン(コクが強く、焼き向き)
- 味噌味系ラーメン(香ばしさアップ)
あっさりした塩ラーメンも、夏場にはさっぱり食べられて人気です。
焼きラーメンQ&A
Q. 麺がくっつきやすい!どうすれば?
A. 茹でた後、しっかり水気を切り、ごま油をあらかじめ絡めておくと炒めやすくなります。
Q. 余ったスープ粉末はどうする?
A. スープ粉末は半量だけ使うので、残りはチャーハンの味付けや、野菜炒めに使うと便利です!
Q. 冷凍して保存できる?
A. 作りたてが一番美味しいですが、どうしても保存したい場合は、ラップに包んで冷凍→レンチンで再加熱可能です。ただし食感はやや落ちます。
実際に作ってみた!感想レビュー
実際に子どもと一緒に作ってみたところ、「屋台みたいな味がする!」「また作って~!」と大好評でした。
特にポイントだったのは、ラーメンをあらかじめ硬めに茹でること。
これだけで炒めたときのもちもち感がしっかり残り、食べ応えのある焼きラーメンになりました。
パパッと5~10分で作れるので、忙しい日のランチやおやつ代わりにもおすすめです!
まとめ

今回は、「麺と調味料だけで作れる簡単焼きラーメンレシピ」をご紹介しました!
- 材料は最低限、でも満足度は高い!
- 家にあるインスタントラーメンでOK!
- アレンジ自由で、子どもも大人も大満足!
ゴールデンウィークや夏休みなど、長期休みの家ランチにぴったり。
ぜひ家族みんなで楽しんでくださいね。
これからも「子どもがパクパク!家族ごはんブログ」では、簡単・時短・家族ウケ抜群のレシピをたくさん紹介していきます!
次回もどうぞお楽しみに♪
コメント